スキレットパンで作る料理ってなぜか美味しそうに見えますよね。
スキレットパンをキャンプで使用するために購入しましたが、まずは、慣らしてからデビューということで、自宅のIHでジャーマンポテトを作ってみました。
カインズスキレットパン
片手20センチ
20cmは、調理してそのまま食べられる丁度良いサイズ。
熱々の状態で、ハンバーグやステーキを焼いて、添え物の野菜を入れて、ピッタリと収まるサイズ。
IH、ガスに対応
IH、ガス、オーブン対応ですから、家や屋外でマルチに使えます。
はじめて使用の場合
シーズニング(油ならし)が必要です。
※シーズニングとは、全体に油をなじませ、油の膜をつくり、商品をサビにくくすることです。
~シーズニングの手順~
1.最初はさび止め用の食用油を台所用中性洗剤で洗い流す。
2.お湯で洗剤を十分に洗いながしてから、水滴をふき取る
3.スキレットを火にかけて、水分が蒸発し始めたら火を止める。
4.食用油を引いて火にかけ、しょうがやネギを強火で炒める。
5.油が全体になじんだら、炒めた野菜を捨てる。
使用上の注意
・空焚きはしない。
・油を薄く塗って使用。
・強火で一気に加熱しない。
・加熱した鍋を直接手で触らない。
・テーブルに置く場合は、下に土台、鍋敷きを置いて使用。
・使用後はすぐに熱めのお湯とスポンジで洗い、よく乾かす。
本格的に始めるならロッジのスキレット↓↓↓かっこいい
ジャーマンポテト
下準備
じゃがいもの皮をむいて、玉ねぎも皮をむいて半分使用。
じゃがいもが大きめだったので、なるべく早くゆでるために半分にカットしました。
20分ぐらい茹でました。
大きめだったのもあり、結構時間がかかりました。
本当はレンジでチンした方が、早く、安く済むのですが、キャンプで作る事を想定して、あえて鍋で茹でてみました。
ちなみにじゃがいもは水から茹でるそうです。
私は、水を沸騰させてからじゃがいもを入れちゃいました。
使用材料
・じゃがいも 2個
・玉ねぎ 半分
・ウインナー 1袋
皮なしウインナーで「プチっ」とはじける感じが苦手な方におすすめです。
食べやすように斜め半分にカットしました。
子供と一緒に作ると時はタコちゃんウィンナーがおすすめ!
調理
スキレットパンに油を引く
にんにくを入れます。
油がスキレットパン全体になじんだらじゃがいもを入れます。
少し炒めて
玉ねぎ、ウィンナーを入れます。
塩コショウで味付けをして
2~3分ぐらい炒めて完成!
味
スキレットパンで作ったというのもあり、初ジャーマンポテト美味しかったです。
ほくほくじゃがいも、シャキシャキの玉ねぎとジューシーなウィンナーと、いろいろな食感が楽しめます。
塩コショウのシンプルな味つけにはじまり、途中チーズをのせたり、ケチャップやマスタードを使用して味変も楽しめます。
鉄鍋でそのまま食べたので、最後まで冷めずに完食です。
まとめ
スキレットパンでジャーマンポテト、想像以上に美味しかったです。
量はつまみとして食べるなら、大人3人で丁度よいぐらいです。
家族キャンプでの一つの料理として考えるなら、大人2人、子供2人で食べきれる量です。
熱々料理が食べられたり、チーズを溶かして味変したり、家族キャンプでもソロキャンプでも楽しめるスキレットパンおすすめです。