最近はおしゃれと機能性を備えた石油ストーブが多くなってきました。
見た目がおしゃれでインテリアの一部にもなる、おすすめの石油ストーブを紹介します。
おしゃれなストーブ
アラジン(Aladdin)
Blue Flame Heater
80年以上もの間、愛され続けるブルーフレームのストーブ。
伝統の美しく燃える、青い炎に癒されている人も多いはずです。
基本的な形が変わらない、完成された独特のフォルムで、長年に渡り愛されているストーブです。
色は、ブラック、グリーン、ホワイトの3色。暖房出力:2.68kW。
トヨトミ(TOYOTOMI)
RFーF2500
「フェイバークラス」という色や質感にこだわった商品で、
スモークガラスが特徴的なランタン型の上質、上品なストーブです。
本体の色がグレーで上部が黒色と引き締ったデザインのFavor classは大人のストーブです。
暖房出力:2.50kW~1.25kW。
CL-250
レトロ感のあるストーブです。
なつかしさのあるデザインで和室、洋室を選ばずに置くことができます。
七色に輝くレインボー炎を見ていると落ち着き、心にやすらぎを与えくれます。
暖房出力:2.50kW~1.25kW。
RL-250
ランタン調のストーブで、独特のデザインをしています。
七色に輝くレインボー炎です。
色はグリーンとレッドの2色。
暖房出力:2.50kW~1.25kW。
RB-250
シンプルなデザインなので、インテリアをの雰囲気を選ばすに置けるストーブ。
こちらも七色に輝く炎で、色はホワイトとピンクの2色あります。
暖房出力:2.50kW~1.25kW。
コロナ(CORONA)
SL-6617
広いスペースをまるごと暖房。
遠赤外線炎筒とホワイトフレームが身体をしんから温めてくれます。
暖房出力:6.59kW(木造17帖、コンクリート23帖)。
まとめ
おしゃれでデザイン性もあり、実用的なおすすめストーブを紹介しました。
いろいろなデザインのストーブが有り、見ているだけでも楽しくなります。
我が家では、アラジンとトヨトミを使用しています。
アラジンは重量があるので、灯油を入れる時の移動に少しストレスを感じますが『ブルーフレームの炎』に癒されます。
トヨトミは、スイッチ1つで着火できるところがすごく便利でオススメです。
レインボー炎がきれいなのと、重量が一番軽いところもオススメのポイントです。
コロナは、数値を見る限り暖かさはナンバーワンです。
以上、おすすめのストーブでした。
それでは、おしゃれなストーブで、あたたかく快適な冬をお過ごしください。