最近は一人の時間を満喫する「ソロキャンプ」が人気なので、一人用に向いている軽量で設置しやすいテントを、メーカー別に紹介します。
モンベル
ムーンライトテント 1型
サイズ:[インナー 220cm×110cm×100cm(h)前室45cm]
[収納時 40cm×Φ15cm]
重量:2,300g
耐水圧:1,500mm
人数:1人~2人用
設営目安時間:約20分
モンベルテントの定番モデル。
「ムーンライト」の名の通り、月明かりの中でも素早く設営できるテント。
自転車やバイクのツーリング、ソロキャンプなど幅広く使えます。
ステラリッジテント 1型
サイズ:[インナー 200cm×100cm×102cm(H) 前室55cm]
[収納時 本体30cm×φ13cm、ポール41cm×Φ5cm]
重量:1,440g
耐水圧:1,500mm
人数:1人用
設営目安時間:約15分
長年に渡り多くの登山家やアウトドア愛好家から支持され続けてきたテントです。
過酷な環境下に耐え得る高い剛性を備えながらも従来通りの快適な居住性を確保し山岳用テントとして世界トップクラスの軽量性を実現。
別売りのスノーフライやグランドシートなど豊富なオプションとの併用で、オールシーズンあらゆる状況に対応します。
独自のオートセットアップ、スリーブエンドを搭載しているので、雨や降雪時などでも素早い設置が可能。
スノーピーク
ラゴ Pro.air 1 SSD-730
サイズ:[インナー 210cm×105cm×105cm(H)前室55cm]
[収納時 33cm×φ14cm]
重量:950g
耐水圧:1,500mm
人数:1人用
設営目安時間:20分ぐらい
ユーザー視点から「耐久性」と「快適性」を考えられた山岳用テントで、生地にシリコンコーティングを施し、「高い撥水性」と「軽量化」の両立を実現しており、さらにフレームをトレッキングポールで代用することにより本体重量700gまでの軽量化が図れます。
コールマーン
クイックアップドーム/S+
サイズ:[インナー 210cm×120cm×100cm(h)]
[収納時 φ60cm×6cm]
重量:3,500g
耐水圧:3,000mm
定員:1人用
設営目安時間:約15分(インナーだけなら3分ぐらい)
日光を90%ブロックし温度上昇を軽減、アウトドアでもぐっすり眠れる簡単ポップアップ式テント。
キャリーケースはショルダーストラップが付き。
設営はキャリーケースから出して、広げるだけのお手軽組み立てなので、キャンプ以外にも、音楽フェスなどさまざまなシーンで利用ができそうですね。
ツーリングドーム ST
サイズ:[インナー 210cm×120cm×100cm(h)]
[収納時 φ23cm×54cm]
重量:4,400g
耐水圧:1,500mm
定員:1~2人用
設営目安時間:約20分
1人でも設営しやすいポールポケット式。
前室が広く、雨の場合でも炭火料理が楽しめるがきるところが魅力的です。
お笑い芸人の「ヒロシ」も愛用していて、Youtube「ヒロシちゃんねる」で紹介されています。
ドッペルギャンガー
ライダーズ ワンポールテント T1-442-TN
サイズ:[インナー 255cm×133cm×183cm(h)]
[収納時 φ14cm×50cm]
重量:2,500g
耐水圧:2,000mm
定員:1名用
設営目安時間:約20分
テントの形がいいですね。キャンプしている雰囲気が出ています。
寝室、前室ともに広く高さがあるので、ゆったりと過ごせそう。
前室はローテーブルやチェアなどを置いても余裕があり、ライダーはバイクの収納もできそうです。
ライダーのための充実したソロキャンプを応援しているテントですが、ライダー以外でも使用したくなるテントです。
アライテント
エアライズ1
サイズ:[設営時 100cm×205cm×100cm(h)]
[収納時 本体14φcm×29cm、フレーム38cm]
重量:1,360g(本体、フレーム、フライシート) + 220g(ペグ、張り綱)
設営目安時間:約15分
本体に、東レ『ファリーロ』中空糸を使用し、従来品よりも20%以上の軽さを実現。
エアライズは「人力移動」を考え、厳選された素材を使用し「軽量」でありながら「強度や機能」を維持しているコンパクトシステムテントです。
設営はスピーディにフレームをセットできる、切れ目のないフレームスリーブを採用し、ストレスなく組み立てが完了できます。
キャプテンスタッグ
UA-19 エクスギアソロテント
サイズ:[インナー 210cm×70cm×108cm(h)前室70cm、後室50㎝]
[収納時 47cm×16cm×16cm]
重量:2,180g
耐水圧:2,000mm
定員:1名用
設置目安時間:約20分
前室、後室があるので、後室に荷物を置いて、前室に自転車などを置けるゆとりのあるテント。
出入口を2か所装備してるのも便利ですね。
軽くて丈夫なジュラルミン7100製ポールを使用していて、ポールカラーを色分けしているので設営が簡単。
テント内の空気を換気する開閉可能なベンチレーションを装備。
MSR
HubbaTour1[ハバツアー1]
サイズ:[インナー 223㎝×860㎝×96㎝(h)前室147cm]
[収納時 53cm×17cm]
重量:2,010g
耐水圧:1,200mm
定員:1名用
設置時間:約25分
前室が147cmと広いので、荷物置き場としてはもちろんですが、自転車を収納したり、濡れた衣類の着替えをしたりできます。
チェア、テーブル、ストーブなどを置いて、雨天時でもゆっくと食事の用意ができ、さまざまなシーンで活用できる広い前室は魅力的です。
ELIXIR1 [エリクサー1]
サイズ:[インナー 218㎝×840㎝×100㎝(h)前室76cm]
[収納時 48cm×15cm]
重量:2,160g
耐水圧:1,500mm
定員:1名用
設置時間:約20分
丈夫なので入門者にも扱いやすい、1人用の『エリクサー1』。
MSRのバックパッキングテント・シリーズの中で最も居住性が高いモデルです。
他のモデルよりも厚手の生地を使っていて耐久性が高いのが特徴。
前室は74㎝と広く、自転車や荷物を置いたりするのに十分な広さです。
tent-Mark DESIGNS
TenGer[テンゲル]
サイズ:[インナー 210㎝×140㎝×140cm(h)]
[収納時 50㎝×φ18㎝]
重量:3,921g
耐水圧:2,000mm
定員:1~2名用
設置目安時間:約25分
ノマディカ代表小林夕里子氏プロデュースのバイクツーリング専用テント。
バイクツーリングの為だけを考えて、それ以外の用途は全く考えていないテントなんですよ。
小物が多いライダーり為に、ポケットがたくさん付いていたり、物干しのためのループが天井に付いていたりと、かゆいところに手が届く、女性らしい気遣いがされているテントですね。ライダーの方必見です。
まとめ
都会の喧騒から離れ、ゆっくりと一人で過ごせるソロキャンプはとても大事な時間です。非日常の空間で癒されに、お気に入りのテントと「ソロキャンプ」に出かてみませんか。