簡単に本格的コーヒーが飲めるNC-A56の特徴
全自動(豆挽き→注湯→蒸らし→抽出)で挽きたてコーヒー
水とフィルター、お好みのコーヒー豆を本体にセット。
↓
コースを選んでスイッチオン(マイルド or リッチ)。
↓
内蔵のミルが豆を挽きはじめます。
↓
シャワードームでお湯をまんべんなく拡散します。
↓
コーヒーの粉を少量のお湯で蒸らして。
↓
抽出がはじまります。
これらの工程(豆挽き→注湯→蒸らし→抽出)を全自動でおこないますので、本格的挽きたてコーヒーがとっても手軽に楽しめます。
豆の挽き分けができます
粗挽き、中細引き2種類のフィルターから、挽きかたが選べます。
フィルターとコースの組み合わせでお好みに応じた、4つの味のコーヒーが楽しめます。
4つの組み合わせ 味
マイルド・粗挽き 渋み少なくマイルドに アメリカンコーヒー
マイルド・中細挽き コクと苦味のバランス ブレンドコーヒー
リッチ ・粗挽き 渋みをおさえ後味良く スペシャルティコーヒー
リッチ ・中細挽き コク、苦味をしっかりと アイスコーヒー、カフェオレ
コーヒー粉からも作れます
豆からだけではなく粉からもドリップ抽出できます。
多彩な機能
■沸騰浄水機能
カルキを90%以上カットするを機能を搭載しており、よりおいしいコーヒーが楽しめます。
■煮詰まり軽減保温機能
飲みごろの温度をマイコンが自動でコントロールします。
30分後に自動で保温温度を下げて、煮詰まりを軽減し、2時間後、保温は自動でOFFになります。
■ミルを自動洗浄機能
ミルはセットしたままで、自動洗浄されますので、お手入れの手間がはぶけます。
味について
美味しいです。
豆を挽きはじめると、コーヒーいい香りが部屋中にひろがり、その空間で飲むコーヒーは格別の味わいです。
4つの淹れ方とコーヒー豆を組み合わせして、自分好みのコーヒーをみつけるのも楽しみの一つです。
お手入れ
普段は本体から取り外して、水でさっと洗って、乾かすだけなのでお手入れも簡単ですよ。
活性炭フィルターやガラス容器のフタ(ミネラルフィルター効果付き)は、洗剤・漂白剤などの使用禁止ですから気をつけてください。浄水効果やミネラルフィルターの効果が無くなるようです。
故障は
3年間使用していますが、一度も不具合がでたことはありません。
新製品は
2018年9月1日にNC-A57が新発売になります。
全自動コーヒーメーカーに、新たに「デカフェ豆」コースが搭載されています。
見た目、形、大きさはほぼ、NC-A56と同じです。
デカフェ豆コースはカフェインレスコーヒー豆専用のコースです。
最後に
価格、機能、信頼性のバランスで購入しましたが、3年たったいまでも故障せずに、おいしいコーヒーを淹れ続けてくれます。
豆を挽くときにの音は大きく早朝、深夜であれば気をつかいますが、豆から挽いたコーヒーを手軽に飲めるNC-A56はおすすめです。