【ラッキーマヨネーズ】って知ってますか。
コンビニで見かけて、パッケージのひよことネーミングが気になり購入。
マヨネーズ味が強いので、マヨラーの人は一口食べると、止まらなくなるおかきですよ。
今回は、ラッキーマヨネーズのレビュー記事です。
ラッキーマヨネーズ
なぜ、【ラッキーマヨネーズ】なのか、パッケージのひよこ(おそらくひよこ)の名前がラッキー?
それとも食べるとラッキーになれるから、ただなんとなくラッキーしたのか。。。
パッケージ裏に、ホームページが記載されていたので、何かわかればと思い調べてみました。
製造者
製造しているのは、株式会社三真という会社で、本社は東京の江戸川区にあります。
工場が千葉県と埼玉県にあり、全国のスーパー、コンビニ、百貨店に販売していました。従業員は120名で、業務内容は米菓の製造販売です。
ここのページでは、【ラッキーマヨネーズ】の意味はわかりませんでした。
餅工房(株式会社餅工房)
オンラインショップのページです。
30種類以上の商品があり、1個からオンラインで購入ができ、その他詰め合わせや【ラッキーマヨネーズ】の箱買いもできます。
5,000円以上で送料が無料。
商品紹介ページを発見!
ありました【ラッキーマヨネーズ】の説明。
「食べると、ラッキー☆」でした。。。
その他、ラッキーが付くネーミングの商品がありましたので紹介します。
ラッキーシリーズ
■ラッキーマヨネーズ マヨネーズ味、「食べると、ラッキー☆」
■ラッキーマヨカレー マヨネーズ × カレー
■ラッキー明太マヨ マヨネーズ × 明太子味
ラッキーシリーズは3種類ありました。コンビニに置いてあったのは、ラッキーマヨネーズだけでした。
気になる商品
個性的なネーミングで気になる商品がありました。
ネギバカ
ネギバカがついに通販開始します!
すべてのネギバカ達に送る、バカなくらいネギを感じるおかきです。
ネギとガーリック風味がたまらないっ
やみつきになること間違いなしです!
公式サイトより
ネギバカもコンビニで発見しました。
給食チーズ
給食にでたチーズの味を再現。
ニューヨークマヨネーズ
もしかしたらニューヨーク気分が味わえるかもしれません。
しっとりハムかつせんべい
ハムカツを再現。
小豆島のオリーブオイルおかき
オリーブオイルとビネガーの味付け。
京都祇園味幸 黄金一味柿の種(50g)
赤唐辛子10倍の辛さ、大人の柿の種。
巣鴨古奈屋のカレーせんべい
問い合わせ殺到のせんべい。
赤坂四川飯店麻婆辣油米菓SP
陳健一オーナーの赤坂四川飯店とのコラボ商品。
コゲツキ
少し苦い、クセになるせんべい。
まとめ
■ラッキーマヨネーズは、コンビニで買えます。
■ラッキーシリーズは、3種類あり。
■ラッキーマヨネーズは、「食べると、ラッキー☆」。