アイリスオーヤマ PC-EMA36の低温調理機能を使ってローストビーフを作りました。
総調理時間は約4時間30分。
柔らかくジューシなローストビーフが簡単に作れました。
今回は、低温調理機能を使ってのローストビーフを実際に作ってみました。
材料
牛ももブロック 689gを使用。
一番厚い部分で約6cm。
つくり方
ジップロックに牛ももをそのまま入れ、空気を抜いて真空に近い状態にします。
内なべに肉がつかるぐらいの水を入れる
↓
ジップロックに入った肉をそのまま投入
↓
ふたを閉じて、おもりレバーは排気側にする
↓
手動メニューから温度調理を選び
↓
温度調整を60℃に合わせ
↓
時間は5時間10分に設定
↓
調理スタートボタンを押し調理開始
設定時間は肉の一番厚い部分(6cm)から、ボニークの低温調理時間一覧表を見て自分なりに調整し5時間10分にしました。
しかし、待ちきれずに3時間で調理を終了。
3時間後
氷水に入れて冷やしてから
肉をキッチンペーパーで拭いてきれいにして
フライパンで肉全面を焼きます
アルミホイールに包んで肉を30分ぐらい休ませる
完成!
電動ナイフで切りました
↓ ↓ ↓ ↓
初めて作りましたが、大成功!
肉は柔らかくジューシに仕上がり、美味しかったですよ。
肉をそのまま入れるだけの簡単調理だったので、これからは気軽にローストビーフが楽しめそうです。
温度や調理時間なども調整しながら、自分好みのやわらかさを探していくのも楽しみの一つになりそう。
アイリスオーヤマ PCーEMA36の低温調理機能でローストビーフが簡単に作れました。
気になる方はぜひ試してみてください。